elfoの八木です。
昨日は、営業後にわざわざ、【beauty experience】の方が講習に来てくだしました、、、
こんな遠いところまでメーカーさんが来てくれる!!嬉しいですね。
梅田で働いていた時は当たり前と思っていたけど名前の通っていないサロンにも本当によく足を運んでくださって感謝です。
昨日から3回コースで僕たちが勉強するのが【Styling Map】です。
Styling Mapとは、なんや??
”スタイル作りの元となる感性のモノサシで、お客様と美容師を繋ぐスタイル提案ツールです、、、”
↑↑↑こんなん言われてもわからないですよね。カラー、カット、メイク、ファションのパーソナルな部分の似合わせを理論づけて説明できるツール・スキルですかね!!
「こっちの色味の方が〇〇さんのは似合いますよ」
「なんで?」
この「なんで?」に曖昧な答えじゃなくてしっかりとした理由をわかりやすく理論付けて答えれるのが【Styling Map】、、、これを使うことで目に見えない感覚、感性、センスをお客様と共感できるようになると思います。
なんか書いたら難しく感じられるかも!
要は、なんで似合うかを理論づけてわかりやすくお客様に説明できるようになりましょうって事です。
これを3回に分けてスタッフみんなで勉強させていただきます。
第1回目の昨日、、、
【Styling Map】とは、、、色・形・素材・内面を4つのテイストと6つのゾーンに分けれる話しの中から【色の分析】を勉強
<4つのテイスト>
Ag(アクアテイスト)・・・フェミニン
Cr(クリスタルテイスト)・・・シャープ
Br(ブライトテイスト)・・・カジュアル
Ea(アーステイスト)・・・ナチュラル
右のイメージは、もっと細かくあるけど省略
この4つのテイストは、自分でも簡単に無料でこのサイトで調べれます↓↓↓
【テイストチェック】をクリックして次のページのQ1からQ5の質問に答えていけば簡単に診断結果が出ますよ
ちなみに僕の診断結果は、、、
満遍なく入ってるバランス型のアーステイストですね。
皆さんも簡単に調べれるのでチャレンジしてみてください。
あっ上の表ですけど、左がブルーベースで右がイエローベースです。
目次 非表示
面白いツール岸本で実験
まずは、4枚の写真を見てみてください。
どの色のチークが彼女に似合ってるんでしょうか??
僕は、最後の4枚目だと思いました。
上の2枚は【ブルーベース】で下の2枚は【イエローベース】のチークです。全く違って見えますよね!!髪の毛の色やトーンも気をつけないとこんな風に似合ってカラーをオーダーしたら大変!!何でもかんでもアッシュ系、、、ベージュ系、、、外国人風カラー、、、ほんまに大丈夫???
大丈夫です。僕たちはこれまでも似合わせを勉強してきてます。でも、もっと分かりやすく伝えれるように勉強していいものを提案していきますね。
今回は、色を4つのテイスト、6つのゾーンに分けたけど、これをさらに形、素材、内面も同じようにグループに分けて勉強させていただけるという事で、次回も楽しみですね。
皆さんもよかったら試してください。
elfo代表 八木